介護のお金、葬儀のお金、どちらも人に聞きにくいお金です。
でも、実際当事者間で交わされるので多いのは「いくらかかった?」「いくらかかってる?」です。

私も去年の母が亡くなり、足掛け5年の介護生活は終わりました。
最後の3年半は特別養護老人ホームに入っていたので、
日々の生活で大変なのは、施設に支払う利用料、または病院に払う入院費用(どちらも父が支払いました)。
私は入院給付金の請求手続き、高額療養費請求など市役所に行く事務手続き、
入院した時に、ドクターと治療方針について相談する、洗濯物を取りに行ったりするなどが主でした。

母が亡くなったら、発生した葬儀費用。
とりあえず、葬儀に関しては、無駄なものはその場の雰囲気に流されてできるだけ多く払わないように、
父のそばで、葬儀担当の方の話を逐一確認していきました。

棺桶に関しても「・・・・でも結局燃やすんですよね?」と言って、
親戚のおばちゃんに「あんた!そんなこと言うたらいけん!」と、怒られたりしましたが、
父の関係などで想定以上の350人という参列者に対して、ずいぶん安く抑えられたのではないかと思います。

担当者に対しても「わたし、ファイナンシャルプランナーやってますので、
すみません、うるさいと思いますが、確認しますので、ご面倒おかけしますがよろしくお願いします」と言ったら、明らかに対応が変わりました。

それにしても、そこの業者さんだけかもしれませんが、開催前に確認だけで合計金額のだいたいの見積もりが書式で出ない(概算で・・・○○円ですとは言われました)とは、びっくりです。他社に比べて安いとは思いますが、それでもこれはありなのか?って思いました。

だいたいここで、どのぐらい費用がかかるのか、判断基準がわかりましたので、
別の葬儀に行ったところ、家族葬とはいえ、とても豪華にお花で彩られた祭壇を見て、
妹と「社葬レベルじゃな・・・ 2-300万円ぐらいは軽くかかってるだろうな」と話をしました。笑

その後「満中陰志」「お墓」がそれぞれかかりますが・・・・
これはこれでまた、遺族の意志が絡むものでして、なかなか難しいです。
そんなお話をマネーカフェでお話ししたいと思います。

もちろんセールスなどは一切ありませんので、ご安心ください。

開催は

5月22日(水)10:00~12:00
介護・葬儀のお金
オカヤマガーデン 1階 +1 オーガニックカフェ&マーケット
(岡山市東区寺山 旧リョービガーデン)
参加費 2000円(ワンドリンク込)
5月18日(土)10:00~12:00 最新のマネー事情
こちらも同じ会場で同じ料金で開催です。

お問い合わせはこちらへ