みなさんこんにちは。
お金とココロのアドバイザーの榎本尚子です。
昨日から4連休です。
この4日は特に予定をいれないで、
家にいて、片づけをしたり、昼寝をしたり、
たまった録画をみたり、
仕事の事務作業をしたりする予定です。
昨日は、夕方オットと庭掃除をしました。
私はその前の2日が休みのようなものだったので、
県外に出た帰りにコストコで食料を買い込んで、
ご飯づくりを極力しなくて済むようにしました。
昨日はきゅうりとトマトを切っただけ、
今日は肉を焼いただけ。
これはすごく楽!
世の中には、ずっと走り走りっぱなしで
大丈夫な方も居るようですが、
私は思いっきり動いた後は、
休みを取らないとバランスが取れません。
それは、仕事でもプライベートでも同じです。
休憩しないでいると、余裕がなくてイライラしたり、
バタッと倒れることがあります。
ここ一年でかなり体力がついたので、スタミナもついてきましたけれど、
気を抜くとやっぱり調子が悪くなります。
世の中のお母さんは、家族の予定で、
常にバタバタと動いていることになりがちですが、
そういう人こそ、やはり自分のための時間を
必ず確保することをおすすめしたいです。
家族はお母さんが機嫌が良いかどうかで、
居心地がいいかどうか左右されます。
私は幸いなことに、義理の両親が近くに住んでいて、
息子が小学校3年生のころまで、お迎えを頼んだり、
ご飯を晩ごはんを作ってもらったりしていました。
娘のように、義両親におんぶにだっこで、
息子の育児に関しては、チーム戦で取り組んできました。
(こんな両親に出会えたことがありがたいです)
私が、もともとキャパが広い方ではないので、
すぐオーバーフローして、
イライラしたり子供にも、あたってしまったりするのですが、
息子が穏やかな性格でいるのは、
きっと私と一対一の密室育児で
育っていなかったからだと思います。
ということで、周りに甘えることを知るということは、
仕事をやって行く上でとても大切なことで、
甘えることをしないで、
お母さんがフル回転で動きまくることで、
ひずみが出てしまい、
自分にも家族にも負担をかけてしまいかねません。
まずは自分がどうやったら穏やかに
いられるかということを考える。
家事もどこまで手抜きができるか。
仕事もどこまで周りと協力して効率化できるか。
子供のことは誰かに頼んで、
自分の時間を確保できるか、
と考えてみるといいです。
私の場合、今回は20日・21日と県外に出掛けていましたが、
まず、息子の夏休みの日程を確認して、
早めに義両親の予定を確認して、
6月の前半にセミナーの申し込みをしました。
コロナのことで、予定が流動的になることを前提です。
そこまでとにかく試験をがんばり、
一学期終わるまで走り切るというところで、
なんとかやってきました。
子供を置いて旅行なんて、と思われる方もいらっしゃるでしょうが、
これは私の息抜きのやり方であって、
こんなふうに県外に泊りで出掛けてしまうということは、
事情が許さない場合も、もちろんあると思います。
でも旅行まで行かなくても、
自分がホッとできる時間、あるいは、
目の前の現実と切り離しができる環境(リセット時間)を
確保することは大切です。
うちは子供が小さいし、預けられる人がいないからと、
はなからあきらめてしまっていてると、
あなたの休憩はいつまでたってもできません。
休憩をすることでリラックスできて、
その後にずっと持ち越しになってしまい、
イライラが抜けなかったりして
家族にそれがまた戻っていく。負のループです。
こうやってやることが、
誰かに何か言われるんじゃないかということが、
先に来て、足踏みをしてしまう場合もあるでしょう。
ただどうやっても周りの人は何か言います。
たとえば、うちの義母の場合は、「勉強しに行ってきます」というと、
喜んで送り出してくれますが、「遊びに行ってきます」と言って、
子供を頼むと、あからさまに嫌な顔をします。
なので、いつも「勉強しに行ってきます」ということでお願いしています。
でも帰ってきたら、喜びそうなお土産とともに、
面白かった土産話をすると、一緒になって笑ったり、喜んでくれます。
どうやら私は、義理の両親からは鉄砲玉と言われているようで、
いつもどこまでいきなり遠くに出かけているという印象があるようです。
もう、それぐらいで諦めてもらう方が、こちらも動きやすいです。
周りに全部いい顔をしようとすると、それが当たり前と思われて、
あてにされることになるとなるでしょうが、
私のように、ここはできないけれど、
これはするということをアピールしておくことで、
むやみに当てにされることが少なくなっています。
(それでもいい顔はついついしてしまって、
自分の首をしめることもありますけどね)
私と今のは義両親の場合は、
パソコンが得意とか、何か知っていることとかについて
教えてほしいと頼んでくることはあるので、
頼まれた時にはすぐ対応するようにしています。
まわりの周りとの関係を円満に保ちつつ、
自分の機嫌をとりつつ、やりたいことを確実にやるためには、
自分はこういう人間だということを、早めに言っておくことは大切です。
そして、あの人がこう言うから、
旦那がこう言うからということばっかり、
気にしていたら、
あなたのメンタルのバランスは、いつまで経っても改善されません。
自分のことを後ろ回しにしないで、
もっと大切にして、
自分の内面の充実を
はかるようにしてみてはいかがでしょうか。
自分の人生を変えていきたいなら
「自分の現状を変えていきたい方」は、私がサポートします。
詳細は、こちらからどうぞ
カウンセラーがサポート「モヤモヤ人生リセット」
ーーーーーーーー
記事を読んでの感想をお聞かせください。
次はこんな内容を読みたいというのも大歓迎です。LINE公式アカウントからどうぞ。
お金とココロのアドバイザー・榎本尚子の日々晴々(メルマガ)の購読申し込みはこちら
日々のモヤモヤから解放されたい方はこちら
モヤモヤ人生リセット
自分では、お金のことがさっぱりわからないというあなた、
お気軽にご相談ください!
保険や家計の見直し
<ご相談はzoomなどオンライン対応もやっています」
この記事へのコメントはありません。