天満屋に別件で用事があって行ったら

前から行きたいけどなかなか行けなかったこちらの展覧会が今日からスタートしてました。

 

ベネシアさんは京都の大原に長く住まれているイギリス人女性。NHKのの番組が10年以上つづいているというのも驚きで、

その暮らしぶりを見て根強いファンが多いというのもうなづけます。

年表を見て驚いたのは、上流階級の出身であることと同時に、お母さんが「恋多き女」であったこと。再々々婚?!しかも結婚している間にほかの男性と子供達を一緒に連れて住んでいたことも。幼い頃からそういうところで育ったというのは、なかなかに感情の襞が増える体験をされているのだなと思いました。

そして70年代は時代の流れに乗ってヒッピーのような格好をされていて、会場内にはペンで描いたような細い眉のベネシアさんにもお目にかかれます。

そこから日本に移住。たくさんの物件を見た後に見つけたのが今の大原の家。当時はかなり傷んでいたようですが、自分たちで手を加えて住み始めたとのことでした。

実際の庭を再現したものが会場のあちこちにありましたが、その中でマリア様を飾ってあるスペースがありました。ベネシアさんの中に信仰」という強い心の拠り所があっての今なのかなと思いました。

そして、様々なメッセージがある中で、心に残ったのが、会場の最後にあった「幸せは自分の心しだい」というフレーズ。

日々の生活でついつい「ないないさがし」をしてしまうのですが、振り返れば、本当は「○○であってよかった」ということが多いことに気付かされます。

ベネシアさんの描かれたスケッチを見て、わたしも久々に絵を描いてみようかなと思いました。絵を描くことは、幼い頃から好きで、大学では児童学の中で油絵を専攻していたので、デッサン・デザイン・彫塑などひと通り学びました。卒業後は仕事でデザインはしていましたが、その後は写真を撮る程度。絵を描くことや何かを表現していくことで、頭が整理されて自分が満たされる、そういうことを自分のためにやっていきたいと思いました。

ベネシアさんの生き方を見て、自分は自分らしくいればいい、誰かの評価を気にして(もちろんある程度の努力は必要ですが)、自分をないがしろにしてしまうのは本末転倒だと思いました。

先日参加した着物の専門家のシーラさんと同じく、自分をしっかり持って生きている方は素晴らしいと思いました。

振り返りの時間をいただきました。

岡山天満屋では15日(月)まで。全国を巡回している展覧会だと思いますので、県外の方もお近くで開催されていれば、ぜひご覧になってください。

ベネシアさんの手づくり暮らし展

「お福ちゃんのハッピーマネーカフェ」開催します。

お金の知識、知ってると知らないとでは大違い。まずは身近なお金の話を、みんなでわいわいシェアしませんか?

5月18日(土)10:00~12:00 子育てママが知っておきたい身近なマネー講座

5月22日(水)10:00~12:00 中高年のための介護・葬儀のおかね講座

※会場は岡山市東区寺山のオカヤマガーデン 一階カフェ プラスいち になります。

お申し込みは、こちらからどうぞ
下記のLINE@からでも受付可能です!

LINE@でブログの更新情報やその他お得な情報お知らせします。

友だち追加