こんにちは。お金とココロのアドバイザー 榎本尚子です。
先週から学科と実技があった産業カウンセラーの試験が終わって2日経ちました。
学科の直後は気が抜けてしまって、
先週は試験対策以外ぼーっとしていました。
そうしたら学科試験準備の反動で、体調を少し崩してしまいました。
ちょうど毎月のものが来る時期ではあったのですが、
4日も前倒しになってしまい、ちょっと1日ほどぐったりしていました。
無事回復したので、試験は体調も良く参加することができました。
試験モードから通常モードへ
試験の前はかなりストレスがかかっていたのか、
カフェインレスコーヒーを毎日飲んでしまっていたのもあって、
やはり微量ながらカフェインが体に残ってしまい、
学科の試験が終わった後にちょっとガタっときてしまいました。
やっぱり試験をするために、テンションを上げる為に使っていた気もします。
このペースで長い期間負荷をかけすぎるのは良くないなと思います。
試験は次回がないことを祈りますが、
試験の前はもう少しゆったり取り組みができるように
考えていきたいと思います。
今週は試験の間に取り組めていなかった仕事の準備を。
メルマガを1ヶ月ほど前にリザストでスタートしたのですが、
リザーブストック https://www.reservestock.jp/
設定関係がまだまだできていなくて。
あわせて、顧客管理は紙とデータで両方管理をしているのですが、
確認したいときにいつも時に困るのです。
ちょっと時間を見つめて見つけてこの辺りもシンプルにしていけたらと思っています。
緊急事態宣言が解除されたのもあって、
うちの周りでも営業再開をするお店が増えてきました。
5月の後半からあまり外出しない生活をしていましたが、
少しずつ人に会う予定も入って来つつあります。
オンラインである程度のことがすぐようになっていきましたが、
やっぱり直接会って喋って大笑いして、
エネルギーチャージをすることは私にとって大切です。
しっかりチャージして仕事に活かして行きたいと思います。
体調管理をしっかり
年に一・二度は健康管理のために、
血液検査など体のチェックをするようにしています。
試験勉強しながら気になっていたので、昨日さっそく特定健診を予約し、
近いうちに子宮がんと乳がんの検診も行く予定です。
脳ドックも気になりますが、結構するのね・・・
体が資本なので、しっかりチェックをして早めの対策をして行きたいと思います。
ちなみに、昔はミュージシャンは不健康なイメージがありましたが、あれだけ体力を使う仕事ですから、
体調管理に気を使っている人も多いようです。
アルフィーの高見沢さんは半年に一度は人間ドックを受けているようで、
森山直太朗さんは毎日ランニングをしているとも聞きました。
体づくりは大切だなと思います。
もともと体力がないので、一日10キロも走るということはできませんが、
今のところウォーキングが続いているので、
このままペースを維持か少し距離を伸ばしてみたいと思います。
今日は久しぶりにリングフィットアドベンチャーやってみました。
筋トレ代わりになってくれればいいなと思います。
ではでは、みなさんよい一日を!
この記事へのコメントはありません。