キッズマネー講座「独り立ちするまでにいくらかかるかな」
1回目終了しました。
今回はキャンセルがあったため、一組の親子さんの参加でした。
最初に「どんな大人になりたい?」「将来なりたいものはなに?」「どんなことが好き?」
という質問に答えていただくのですが、
今回は子供さんが「僕は中学を卒業したらユーチューバーになりたいんだ!」と断言!
これにはわたしもびっくり。
通常のワークショップは、今の段階からだいたい大学や専門学校まで行ったら、
どれぐらいお金がかかるのか、という計算を資料を見ながら計算していくという流れです。
でも、今回はお一人だし、できるだけ、将来のイメージをしやすい形で
お話ししよう、という方向に切り替えました。
じゃあ、Youtuberになるために何が必要か(機材などかかるお金)や、
どんなことにチャレンジしていってスキルを磨くか?
お母さんにはどんなことを協力してもらったらいいか?
など、3人でいろいろ頭をひねって考える時間にしました。
終了後、お母さんからの感想は
親子で改めて良い時間でした。
まずはどんな風に進めていくか、かーさんが悩むことになりそうです。笑
とのことでした。
お母さんも一日中子どもたちのことばかりではありませんよね。
仕事やほかのお子さん、家事のことなどともいろいろ調整をしなければ、
子どものやりたいことをかなえていく時間も作れません。
わたしも息子が小学校高学年になって、スポーツで週末練習に親まで駆り出される・・・ということはありませんが、やはり息子の予定がどんどん入ってきていて、その待ち時間にできる作業を片づける、
という時間が増えてきています。
わたしも親にそんな迷惑をいろいろとかけていたんだろうなあと、今更ながら気づきます。当の本人(息子)は、送り迎えしてもらって当たり前っていうぐらいにしか思っていないでしょうけどね。
世の中のお母さん、子どもが大きくなるごとに、求められるハードルもどんどん上がっていくと思いますが、
くじけずに頑張っていきましょう。
講座終わりに食べた「プラスいち」さんの、
グリーンカレーがこれまた美味しかった! カレー大好きです。
キッズマネー講座、8月20日に、もう一回開催予定です。
https://noixsage.jp/money/kodomo_moneycafe/
これ以外にも出張も可能ですので、お気軽にご相談くださいね。
この記事へのコメントはありません。