お金とココロのアドバイザー 榎本尚子です。

生命保険のお話、今日は5回目。
今日は健康に留意すれば保険料が安くなるご予定についてお話しますね。

非喫煙者健康体

以前から死亡保障の定期型の商品で、
非喫煙者健康体などタバコを吸わないで、健康状態が血圧やBMIが一定基準をクリアしていれば、
保険料がそれ以外の人に比べてかなり安くなると言う商品はありました。

今は非喫煙者健康体が、がん保険にも適用になったり、医療保険が割安になっている商品も出てきています。

一日平均8000歩でキャッシュバック、健康診断結果を提出すれば保険料割引も

一日平均8000歩以上歩いたら2年ごとにキャッシュバックが得られる商品、
国内生保では、健康診断を健康診断結果を提出すれば保険料が安くなると言うタイプもあります。

あるいはその商品に加入することで、スマートウォッチを購入し、運動の目標達成ごとにポイントバックがああり、
結果的に割安に購入できるというシステムになっている商品もあります。

優先すべきは保険料金か保障額か?

ここで気をつけたいのは自分の欲しい保障がある商品と、
割引が効くけど、内容がそんなに自分の欲しいものではないと言う場合もあったりします。

と言うことで自分の欲しい保障入っている商品と、
割引が効く商品とで、情報を見て検討されることをお勧めします。

健康診断結果を保険加入の件判断基準にプラスするとして利用すると言う事は、
保険料の割引と言うこと以外に、加入の査定条件を美点評価するという観点でも
以前から使われていたりします。
なので毎年健康診断を受けている方は、
きちんと過去2年分の健康診断結果は家に保管をしておかれると
加入時にメリットが数段アップする可能性もあります

 

次回は・・・お金の知識は必ず大きな財産になる!です

わたしがなぜファイナンシャルプランナーになろうと思ったか、そのあたりもお話したいと思います。

生命保険シリーズ、こちらもどうぞ。




 

記事を読んでの感想をお聞かせください。
次はこんな内容を読みたいというのも大歓迎です。

LINE公式アカウントからどうぞ。
友だち追加

日々のモヤモヤから解放されたい方はこちら

モヤモヤ人生リセット

自分では、お金のことがさっぱりわからないというあなた、
お気軽にご相談ください!

保険や家計の見直し

<ご相談はzoomなどオンライン対応やっています>